Windows系SEの日記
某SIerのSEが、おすすめ書籍や仕事の話題を色々語ります。 今はWindows系がメインです。 →某SIerからプログラマーにクラスチェンジしました
広告
jQuery
VBScript
おすすめ書籍
職業訓練
組込みOS自作入門
トラブル事例
SEノウハウ
2021年2月23日火曜日
Visual StudioからjQueryを使おうとするとUncaught ReferenceError: $ is not definedになる場合の確認ポイント
›
Visual Studio 2019等でASP.NET MVCプロジェクトを作成すると、デフォルトでjQueryやBootstrapなどが含まれたプロジェクトが作成され、jQueryを最初から使うことができます。 ところが、実際jQueryのコードを追加してみると、 Unc...
2021年2月14日日曜日
完全無料でAzure App ServiceにASP.NET Webアプリケーションを発行する手順まとめ
›
今更ながら仕事でAzureをさわることになり、勉強中です。とりあえず、Azure App ServiceにWebアプリケーションをアップロードするまで、お金を使わずできたので手順をまとめておきます。
2016年9月13日火曜日
SIerを退職した元SEの組込マイコン職業訓練体験談(5) SH4マイコンCプログラミング開始です
›
SIerを退職した元SEが組込マイコンの職業訓練を受講中です。 今回から、いよいよ本訓練のメインの一つといえるSH4マイコンに対するCプログラミングになります。 ■開発ターゲット環境について 開発のターゲットは以下の通り。 CPU:SH7750R CPUボー...
2016年8月13日土曜日
【12ステップで作る組込みOS自作入門】Win10&Cygwin実践記(7) ついにブートローダー部分が完成
›
書籍「 12ステップで作る組込みOS自作入門 」をWindows 10&Cygwin環境で実践中です。 ↓最初の環境構築からご覧になる場合はこちらからどうぞ Windows系SEの日記: 【12ステップで作る組込みOS自作入門】Windows 10+Cygwinで実装中 ...
2016年8月11日木曜日
【12ステップで作る組込みOS自作入門】Win10&Cygwin実践記(6) 実行形式ファイルの解析を実装
›
書籍「 12ステップで作る組込みOS自作入門 」をWindows 10&Cygwin環境で実践中です。 今回は5thステップになります。 5thの概要は以下の通り。 実行形式ファイルのフォーマット解析 論理回路の説明 ■実行形式ファイルの解析 前回の4t...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示